フィリポビッチ(@filipovic41)です。
最近、どこのコンビニに行ってもタンパク質を意識した食べ物で溢れてます。
その中で最もポピュラーなのがサラダチキン。
低温調理でサラダチキンなんて、相性がめちゃくちゃ良いはずなのに、なぜか今まで作ってきませんでした。
この度、身体をめちゃくちゃに絞りたいという強い欲求により、自家製のサラダチキンを開発することにしたわけですが。
ダイエットに関係なく美味しいサラダチキンが完成しました。
ぜひ作ってみてください。
Contents
準備するもの
- ずん胴の鍋
- ジップロック
- 低温調理器
サラダチキン(レモン)
【調理に必要な材料】
- 鳥むね肉(250g〜300g程度)※皮なし
- レモン(半分)
- 味の素(3振り)
【ブライン液】
- 水(50g)
- 塩(2.5g)(小さじ1/2)
- 砂糖(2.5g)(小さじ1/2)
【おすすめの低温調理器】
僕が現在愛用する低温調理器。
ANOVAを3年間使い倒したからこそわかるBONIQの素晴らしさ。
人気ですぐに品切れになるので予約が必須です。
僕の初代の低温調理器はANOVAですが、今は圧倒的にBONIQがおすすめです。詳細は↓の記事からどうぞ。
手順
①鍋に水を入れて、低温調理器をセットし、温度と時間を設定しておく(温度が上がるまで時間がかかる為)。
今回のレシピは57.5℃、2時間半。
いつものこの設定です。
ありがとうございます。
②鶏胸肉をフォークで刺す
![](https://i0.wp.com/filipovic.jp/wp-content/uploads/2022/06/6FAE2B88-FE93-436E-8FCA-48878E2E05C7.jpeg?resize=728%2C546&ssl=1)
できれば皮なしが良いです。
カロリーの観点と味の観点からです。
サラダチキンですからね。低温調理した後に焼いたりはしません。
なので、皮がブリンブリンになっていて、食べられないことはないんですが無い方が美味しいし低カロリーです。
※皮は取ってカリカリに焼いたりなどしてください。
![](https://i0.wp.com/filipovic.jp/wp-content/uploads/2022/06/54ECE081-3B47-40F5-95F4-82CB53446F5F.jpeg?resize=728%2C546&ssl=1)
中までしっかり味と香りを入れるためにフォークでしっかりと刺しまくります。
今回のポイントはこれだけです。
③ブライン液に味の素とレモンを絞って入れる
![](https://i0.wp.com/filipovic.jp/wp-content/uploads/2022/06/EF865A47-D598-477C-83F1-30290DF22C15.jpeg?resize=728%2C546&ssl=1)
普通のサイズのレモン半分をブライン液に絞って入れます。
味の素も一緒に。
④ブライン液と一緒に低温調理
![](https://i0.wp.com/filipovic.jp/wp-content/uploads/2022/06/16E0C633-8C58-4196-B9E6-84314E59698C.jpeg?resize=728%2C546&ssl=1)
あ、手前のはまた違うものです。
⑤低温調理が終わったら冷蔵庫で冷やして出来上がり
![](https://i0.wp.com/filipovic.jp/wp-content/uploads/2022/06/BB7EBA8F-D4F7-4458-B232-B3F212D50A7B.jpeg?resize=728%2C546&ssl=1)
低温調理終了。
水で粗熱を取って冷蔵庫で休ませましょう。
![](https://i0.wp.com/filipovic.jp/wp-content/uploads/2022/06/D378C053-FD94-4051-97FE-90C97652DB2B.jpeg?resize=728%2C546&ssl=1)
冷えたので完成。
実食
びっくりするくらい簡単でしたね。
![](https://i0.wp.com/filipovic.jp/wp-content/uploads/2022/06/54ECE081-3B47-40F5-95F4-82CB53446F5F.jpeg?resize=728%2C546&ssl=1)
さて、カットしてみましょう。
![](https://i0.wp.com/filipovic.jp/wp-content/uploads/2022/06/CD32E919-CA25-4827-9C65-B1CE29AEDD96.jpeg?resize=728%2C546&ssl=1)
おお、良い感じ。
![](https://i0.wp.com/filipovic.jp/wp-content/uploads/2022/06/EC1AC802-3E5E-424D-911B-0F530C1DD4AD.jpeg?resize=728%2C546&ssl=1)
どこをカットしてもかなりしっとり。
![](https://i0.wp.com/filipovic.jp/wp-content/uploads/2022/06/2D128944-3E65-4F9D-90D3-5B074FF25B94.jpeg?resize=728%2C546&ssl=1)
付け合わせにブロッコリーのニンニク炒め煮(超適当)を置いて、筋トレ用の一皿に。
![](https://i0.wp.com/filipovic.jp/wp-content/uploads/2022/06/E1F344CB-E3B0-4F70-88AF-B4F3E3698C17.jpeg?resize=728%2C546&ssl=1)
はあああ瑞々しいこと!!
それでは早速。
![](https://i0.wp.com/filipovic.jp/wp-content/uploads/2022/06/C5E9237A-7AAB-4248-9D75-3388C64120CC.jpeg?resize=728%2C546&ssl=1)
えっ、めちゃくちゃ旨いじゃないすか。
レモンの風味がしっかり効いててかなりあっさり爽やかです。
味の素でグルタミン酸を加えてるんで、あっさりした中にもしっかりと旨みを感じます。
鶏の臭みも完全に抜けていて、万人ウケしそう。
![](https://i0.wp.com/filipovic.jp/wp-content/uploads/2022/06/0B23B062-1A23-469C-BB2A-EB7F514FEA27-1024x768.jpeg?resize=728%2C546&ssl=1)
まあ当然ブロッコリーとの食べ合わせもめちゃくちゃ美味しいわけで。
これを食べた日は、正直申しますとお酒のつまみとして食べてるんですけどね。
つまみとしても十分旨い。
大成功と言っていいでしょう。
まとめ
あまりに簡単で、且つしっかり美味しい。
こんなに旨いダイエットメニューで良いんですか。
というか、別に身体を絞るとか絞らないとか関係なくリピートして食べたい。
また一つ鶏ハムのレパートリーが増えてしまった。
鶏胸肉恐るべし。
補足
今回のサラダチキンは、他の鶏ハムと違ってフォークでザクザクと刺してますが、もちろんこれには理由があります。
他の鶏ハムは食べる時にタレやソースがあったり、または焼いたりするので鶏の臭みを感じにくいんですね。
だけどサラダチキンは、低温調理した後に何も手を加えないので、しっかりと中にまでレモンの香りを入れないと臭みを感じやすいんです。
あとは、下味をしっかりと中まで浸透させることが目的です。
じゃあ他の鶏ハムもフォークで刺したら?と思うでしょうけど。それは一手間増えるし、上記の通り香りが気にならないし、下味を中まで浸透させる必要が無いのでやりません。
コメントを残す